旅に出た気分で・・・
近くのスーパーで駅弁大会が開催されていました。そこで発見したのがこちらの駅弁。『北海玉手箱』です。旭川駅の駅弁なんですね。稚内の駅弁も売っていましたが、当方はカニよりもこちらのようなカラフルな駅弁のほうが好きなので迷わず購入。中身はと言うと・・・・、
このようになっています。いくら、サケ、ツブ貝、数の子、カニ等の海鮮ずくし!ウニ嫌いの私にはベストの海産物の選択としか言いようがありません。これで1100円なら、長野までの輸送費を考えたら間違いなく赤字でしょう。
これをこのまま食べたのでは面白くないのが鉄道ファンというものでしょう。旭川を思い出すには、通過する列車を見ながら食べるのが一番!幸いにしてキハ40を始めとして、当鉄道には候補となる列車がいくつかおります。そんな中、最近走らせていなかったキハ261系『スーパー宗谷』を今回は選択してみました。
大カーブを高速で突っ走るスーパー宗谷です。走りはしっかりしています。この製品ぐらいからでしょうか?マイクロエースの動力性能が向上したのは。これで振り子機能付きなら文句の言いようがないのですけどね。
このスーパー宗谷ですが、乗ったことがないばかりか、私は数回しか見たことがありません。下膨れの表情がいまいちスピード感を無くしてしまっているのが残念な点ですが、模型はそんなところも忠実に表現されています。こんな列車で旅に出てみたかったなぁ、と思う今日この頃です。長野に来てしまった今となっては遠い夢のような話です。あっ、弁当の話を忘れてました。おいしいですよ。これ。スーパーで見つけたらまた買うでしょうね。多分。海産物があまり得意ではない私が言うのだから間違いないでしょうね。
さて、話は変わりますが、微妙にレイアウトが進化しました!ヒントは写真の中にあります。そう、何気なく停車しているキハ283系ですが、新設した留置線に停泊しています。さすがに信号所1箇所では、2編成を交互に走らせることが限界であったため留置線を追加したものです。本線からはカーブポイントで分岐し、約10両分の長さを確保しています。現在は1本のみですが、スペース的にはもう1本設置することが可能です。しばらく使い勝手を試しながら増設するか判断したいと思います。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント