新春!西武特集
今回でこのブログも早、101回目となりました。年初めに1から始まるなんてなんとなく良い一年になりそうです。今年最初のレールパル詣では西武鉄道特集ということで、西武の電車ばっかりを集めてみました。
左から、701系冷房改造旧塗装、新2000系、701系冷房新塗装、10000系NRA、新101系、701系非冷房という並びです。この写真では判りませんが、101系在来車や451系も後部に隠れて並んでおります。
続いて真横からのアングルです。車庫の雰囲気ですね。こうやって見ると最近のNゲージ車両は本当によく出来ていると関心させられます。
今回走行させた車両の中には、学生時代(15~20年ぐらい前)に組んだGMのキットも多数含まれます。当時のGMの動力ユニットと言えば、大きなダイキャストのブロックを車内に詰め込んだもので、機構はトミックスを模倣したようなスプリングウォーム方式。電気機関車並みの騒音を撒き散らして走るのが特徴でした。かつ、車輪はT車よりなぜかひと回り大きくて不自然。そんな代物が今動くのか非常に不安でしたが、前日に、車輪や接点をロコで綺麗に磨いたおかげで新品当時のように動きました!但し、現在のフライホイール搭載車のような滑らかな走りには遠く及びません。走りも見るからに重たいです。最近GMのキットを組み立てていませんし、カタログもここ暫くは買っておりませんので、現在のGMの動力ユニットの性能がどのレベルにあるのかは定かではありません。が、買い換えてどのくらい向上しているのか試してみたいなと思う今日この頃です。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- Sトレインに乗ってみた(2018.03.18)
- 真夏の夜の怪談でしょうか・・・。どう思われますか?(2016.08.29)
- 久々の御対面・・・(2016.08.03)
- 北を目指す・・・(2016.08.01)
コメント