C62の近況
2月は実家に帰れなかったのですが、3月になってようやく帰ることが出来ました。
溜まっていた7回分のパーツを組み付けた状態がこのような感じです。ここまで組み上がると、十分『SL!』と言える迫力がありますね。塗装が中途半端かつ下手なのはご容赦下さい。
今回は主にテンダー車の組み立てでした。でもこのテンダー車、完成見本としてマガジンに掲載されている写真と随分違うんです。テンダー側面と妻板がねじ止めのため、側面にねじが出たままになってしまうのです。(見本はありませんでした。)私のように黒く塗装してしまう人は目立たないでしょうが、つるっとツライチの板にねじ頭が出ているのは非常に目立つものです。無塗装派の人達はこの構造にさぞがっかりしたことでしょう。まあ、この製品に関してはいろいろな面で、『精密モデル』とは言い難い部分があるようなのでもうこれぐらいのことでは驚きもしないし、何とも思わなくなってきてしまいましたよ。今はただ雰囲気を楽しめればいいかと思ってます。
今は花粉症の時期なので今回は塗装を一切進めていません。塗装面にスギ花粉が付いてしまうなんて嫌でしょ?ちなみに私は、重度のスギ花粉症患者です。塗装中にくしゃみでもしたら手元が狂ってどうなることかと考えると、恐ろしくて今の時期は塗装出来ません。早く、4月末になってくれー!!
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント