悲劇!
何と!パワーパックが壊れました!前々からポイントが切り替わらず調子が悪かった製品です。ちょっといじって治してやろうと思ったのが運の尽き・・・。あっという間にスクラップになってしまいました。私が使用していたのはトミックスのTCSパワーユニットです。常点灯対応の例のやつです。10年ちょと前に大阪にいた頃買ったものでしたが、買った日からポイントが動かないというアクシデントに見舞われ、翌週の休日には買ったお店で新品と交換。でも結局7~8年したら同じ症状になるんですね。決して安い買い物ではないのですが。まあ、レールをトミックスで揃えてしまっているので、すぐさまジョーシンの通販で同型を注文しましたけど。トミックスって本当に高いなあとつくづく思ってしまった次第です。先日、カト-のパワーパック+ユニトラックのレイアウトで初めて運転する機会があったのですが、ポイントは極めてスムーズに動きました。誤作動や作動しないということは一切なし。ポイントの種類は少なくてもユニトラックを選択する方々の気持ちが少し理解できた瞬間でした。動作の確実性はユニトラックの方が上ですね。パワーパックの値段を考えてもユニトラックの方がお得かも知れませんね。ましてや、DCCにまで発展させようと思ったら、当然ユニトラックを選択する方が有利ですから。トミックスのレールはポイントの種類が多いことと、140ミリを基準にしているので非常に計算し易いことが利点ですね。まあ、近々に新パワーユニットが手元に来る訳だし、モデルチェンジしたパワーユニットでポイントもちゃんと動くようになるかは、興味津々なところです。ダメならユニトラックに鞍替えかなあ。この件ついては後日のブログでまた報告する予定です。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント