久々のC62
GWということで、埼玉の実家に帰省しています。
冬の間は冬眠していたかの如く忘れ去られていC62に久々に手入れしてみました。
これまで運転席側の塗装を中心に行ってきました。助手席側は、とりあえずスプレーしただけで、細かい色差しは行っていませんでした。冬場は塗料の乾燥も遅いし、寒くて窓も開けられないし・・・というのが最近までサボっていた理由です。春になりまして、やっと暖かくなり、このGWは天気も良さそう、ということで再開したものです。上の写真のような状態までとりあえず仕上がってきました。
テンダーはほぼ完了です。
金属塗装はこの製品がはじめてなので何もかも手探り状態。道具もろくにないまま、とりあえずやっちまえ!の気持だけで続けてきましたが、さすがにあちこちにボロが出てくるものです。まあ、あまり細かなことは気にせずに、今後も気長に続けていくつもりですけどね。
やってみてわかりますが、これ、完成してから一気に塗る物じゃないですよね。組み立てながら、ころ合いを見て徐々に塗装を進めていくのが一番得策かと思いますが如何なものなんでしょうか?
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント