野辺山の保存機
先日訪れた野辺山の駅前で見つけました。
大きな屋根の下で保存されているC56。塗装もきれいで良好な状態が保たれていました。
実車は北海道で活躍した後にこちらに転属してきたみたいです。(私の人生に似ている・・・)小海線はC56が多く存在していたようです。ローカル線だから小さい機関車のほうが使い勝手がよかったのでしょうね。
それにしてもC56という機関車、前から見るのはよいのですが、横や後ろから見るとね・・・。テンダーがダサい。バックをする時のことを考えてこんな形になったらしいですけど、私は何度見ても好きになれないです。C11をひとまわり大きくして、テンダー付きにしたらC56になる、という話を聞いたことがありますけど、まさにそんな感じの機関車です。
次はどこの保存機を見にいこうかなァ。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント