SLやまなし号
久々に、撮り鉄してきました!新しいコンデジ(サイバーショットTX7)を買ったので何か試し撮りしたいな、と思っていたところにちょうどいい標的がおりました。
今回の目的はSLやまなし号ことD51。空焚き事件からようやく復活を遂げたD51を見てみたかったからです。数日前のブログでD51を甲府で見かけた件を書きましたが、あれは試運転だったみたいですね。どおりで人が少なかった。今回は本物のやまなし号です。
天気を気にしながら上りの鈍行で甲府に到着したのは9時ちょうど。すぐさま改札を出て切符を買って再入場。10時少々前にDLに引きずられるようにしてD51が後退でズルズルと入線してきました。ホームは鈴なりの人、とまでは行きませんがそれなりにギャラリーが見られました。まあ、混乱もなく、お行儀よく、落ち着いて撮影できたほうだと思います。カメラまかせでも、上のような写真が撮れました。汽車は10時2分、汽笛も高らかに、定刻に小淵沢に向けて発車していきました。このあと、下りのあずさに乗ってSLを追い越し、小淵沢で待ち構えたのはいうまでもありません。駅が小さいため小淵沢のほうが甲府より混雑していてロクな写真が撮れませんでした。
今回、写真のみではなくもうひとつ目的がありました。カメラの名前でピンと来る人もいるかと思いますが、コンデジ初のフルハイビジョン撮影可能機種であります。その具合を確認したかったのです。結論として、画像はとても綺麗。これなら、重たいビデオカメラの必要性は感じない、と言えるレベルと思ってください。アナログテレビから地デジに切り替わった時のような感じですね。ただし容量がとても重くなること、すぐに電池がなくなることが大きな欠点であることもわかりました。動画のほうはいずれ機会があったらご紹介したいと思います。
来週も走るみたいなので、今度は沿線に走行写真でも撮りに出かけようか・・・。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 鉄道ネタではありませんが・・・(2018.04.07)
- 今年もよろしくお願いします(2014.01.02)
- 103系を実感的にしよう③(2013.12.31)
- 103系を実感的にしよう②(2013.12.22)
- 103系を実感的にしよう①(2013.12.18)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- Sトレインに乗ってみた(2018.03.18)
- 真夏の夜の怪談でしょうか・・・。どう思われますか?(2016.08.29)
- 久々の御対面・・・(2016.08.03)
- 北を目指す・・・(2016.08.01)
コメント