行ってきました
雨が不安でしたが、大雨にならなかったので現場への緊急出動もなしということで予定通りレールパルさんにGO!今日はやたらと混んでいました。いつも午前中はすいているんですけどねえ。天気悪いから皆さん遊びに行くのをやめたんんでしょうか?おかげさまで、色々な方の色々な車両を見ることができ、楽しく過ごせました!とりあえず私が持参した編成の様子を。
交流+直流+交直流?一体ここはどこなのでしょうか?781系を初参戦させました。虫干しも兼ねての超久々の走行でしたが、無難な走りで安心しました。183と583はいつも通りの滑らかな走りを披露してくれました。
今となっては現実には不可能な組み合わせ。センターの485系1500番台も初参戦組。運転席の緑塗装が効果的です。でもクーラーはプラ地むき出し。見た目がイマイチですね。JNRマークは印刷済みですが、トミックスの車両に後付けしたJNRマークの見栄えには勝てません。これは交換する価値がありそうです。489系ははくたかなのですが、走行していないとヘッドマークが見づらいのが難点です。写真のような日陰だと最悪の写りになります。
次回は、本日買ったレールのレイアウトへの組み込み状況についてお伝えします。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 鉄道ネタではありませんが・・・(2018.04.07)
- 今年もよろしくお願いします(2014.01.02)
- 103系を実感的にしよう③(2013.12.31)
- 103系を実感的にしよう②(2013.12.22)
- 103系を実感的にしよう①(2013.12.18)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- Sトレインに乗ってみた(2018.03.18)
- 真夏の夜の怪談でしょうか・・・。どう思われますか?(2016.08.29)
- 久々の御対面・・・(2016.08.03)
- 北を目指す・・・(2016.08.01)
コメント
katsumi-kさま
私も北海道物を主に集めていましたが、いつの間にやら本州勢がこんなに増殖していました!トミックスの485系は古くから持っているので仕方ないとしても、その他はここ数年で増備したものばかり。北海道物は出尽くした感もあるので、今後は本州勢が増えるのが当然なのかも知れません。
ちなみに、グレードアップあずさはレールパルさんで買ったものなので、敬意を表して登場機会が多い車両となっています。この車両は、いつでも無難な走りを期待できて安定感が抜群です。逆に、この車両が走れない路線は相当手入れ不足と言えるでしょうね。地元・中央線を走った車両なので、お父さん世代には『昔のあずさ』として懐かしんでもらえているようです。子供たちは『なにアレ?』という顔をしていますが・・・。
次回は久々に『西武線まつり』かな?それとも夏なので爽やかに『北海道まつり』にしようか。渋く『夜行列車まつり』もいいかも知れませんね。いずれにしろ、今から楽しみです。
投稿: 管理局長 | 2010年6月28日 (月) 16時09分
見事に特急型電車祭りですね。実車では絶対顔を合わせるはずのないものが並ぶのも模型の醍醐味ですね。
複線の片側を走っている車両を見て、それに合わせて自分の車両を選んだりするのも楽しみの1つですが、私の場合は北海道ものしか持って行ってないことが多くて、選びようがない場合も多いです(^^;)。
投稿: katsumi-k | 2010年6月28日 (月) 03時07分