485系1500番台をいじる3
日曜日、時間があったので作業を進めることができました。
先日から手を掛けている485系1500番台。今日は、分散型クーラーの塗装です。クーラーを屋根から外して、スプレーで一気に塗装!と思ったら、取れない・・・。無理に取ろうとしたら、はめ込み箇所を一箇所折ってしまいました。仕方なく筆塗り塗装に変更。まあ、この程度でしたら手塗りの守備範囲内なのでよしとしましょう。
写真のように奥の2両は塗装済みで、手前2両は未塗装。個人的には奥の2両のライトグレー仕上げの方が実感的なのではないかと思います。屋根の銀色塗装にも馴染んでいるように思えます。写真では色加減がつかみにくいかと思いますが、実際にはもっと屋根色ともコントラストがはっきりとしているのでプラ地むき出しで妙な艶がある手前の2両はかなり違和感があります。
次に問題となるのがパンタ付きM車の集中型クーラー。最近の電車に載っている集中型クーラーはみんな銀色に輝いています。当時の485系がどうだったのか?製品のまま、ギンギラで行こうか、それとも私の個人的な好みでライトグレーに塗ってしまうか。悩みます・・・。こういうので悩むの、結構好きだったりします。(仕事の悩みはイヤです・・・。)
さらに悩みが!トミックスからキハ183の新塗装が発売されるらしい!しかも11~12月ごろ。それって西武2000系の発売時期と被ってる!どっちでも良いから発売時期をずらして欲しい!年末になって、金欠病になっている自分の姿が目に浮かびます・・・。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 鉄道ネタではありませんが・・・(2018.04.07)
- 今年もよろしくお願いします(2014.01.02)
- 103系を実感的にしよう③(2013.12.31)
- 103系を実感的にしよう②(2013.12.22)
- 103系を実感的にしよう①(2013.12.18)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- Sトレインに乗ってみた(2018.03.18)
- 真夏の夜の怪談でしょうか・・・。どう思われますか?(2016.08.29)
- 久々の御対面・・・(2016.08.03)
- 北を目指す・・・(2016.08.01)
コメント