虫干し・・・
秋口には引っ越しが決まっているため、少しずつ荷物をまとめ始めている今日この頃。ずっと下の方にあるケースを引っ張りだしてみるとこんな車両が出てきた・・・。
実車を見たことはないけど、どうですこの柄。JR九州のデザインにも負けていないと思います。私は側面の花札の柄を思わせるようなデザインが好きです。
実車は宗谷方面の急行で使われた使われている車両を急行廃止後にお座敷車両に改造した車両。他のキハ400はキハ40に再改造されたりしているため今となっては最後のキハ400系らしいです。一度で良いから見たかったなあ。
この車両、今は無き実家近くのラオックスでバーゲン品に出ていたもので、格安で買いました。もうずいぶん前の話ですけどね。ややロケットスタート気味なのはいただけないですが、飾っておくだけでもよろしいかと思って買ってしまったもの。たまにはケースに飾ってやるとします。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 鉄道ネタではありませんが・・・(2018.04.07)
- 今年もよろしくお願いします(2014.01.02)
- 103系を実感的にしよう③(2013.12.31)
- 103系を実感的にしよう②(2013.12.22)
- 103系を実感的にしよう①(2013.12.18)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- Sトレインに乗ってみた(2018.03.18)
- 真夏の夜の怪談でしょうか・・・。どう思われますか?(2016.08.29)
- 久々の御対面・・・(2016.08.03)
- 北を目指す・・・(2016.08.01)
コメント
katsumi-kさま。
この車両に関しては、ほとんど手持ちの資料がないため私にとっては正にミステリー列車です。502が逆向きな件、当然知りませんでした。でもケースの中の写真を見てみると、確かに502は逆向きに連結されていました。なぜなんでしょうね。
投稿: 管理局長 | 2010年7月25日 (日) 22時08分
このカラーを初めて見た時は驚きましたが、斬新でいつまでたっても古さを感じさせないカラーですね。それまでの団体用のキロがあまりいいカラーリングではなかったので、なおさらそう思いました。
てんぽくさんも指摘の通り、宗谷急行で使っていたものを抜いてしまったので、キハ400系だけのきれいな編成ではなくなって個人的にはちょっと残念でした。
今は屋根上のクーラーも取り替えられてちょっと違っているようです。3両編成のうち502だけ逆を向いているって知ってましたか?
投稿: katsumi-k | 2010年7月25日 (日) 11時27分
てんぽくさま。
ご指摘ありがとうございます。
色々資料を調べましたが、ご指摘の件が正しく、当方の間違いであるようですので記事の修正をさせていただきました。完全に夏ボケ状態です…。早く来い、盆休み!
投稿: 管理局長 | 2010年7月23日 (金) 00時20分
いや、普通に宗谷急行運転中に改造され、たまに宗谷やサロベツ、利尻に併結されていました。
これ作ったがために、キハ400系の余剰が無くなって、キハ183系をキハ400系組み込み用に改造したんですよ。
投稿: てんぽく | 2010年7月23日 (金) 00時04分