突然北海道旅行1日目の②
川端駅を通過するスーパーとかち4号です。
「スーパーとかち 」
お約束通りの画像ですが、フルハイビジョンから画質を落としているのが残念なところです。
川端駅を後にした私はトマムに向けて国道274号線を東進。クルマのラジオで「苗穂運転所の一般公開」の中継をやっていました。しまった!と思っても後の祭り…。こんな機会滅多にないのに結局苗穂には行けません。急な旅行でも、イベントについては調べておく必要があることを痛感しました。気分を変えようと寄ったドライブインで変なものを見つけました。
なんだかわかりますか?
石炭の町夕張にちなんで石炭シュークリームだそうで。本当に石炭が入っているわけではないのでしょうけど、そう見えないこともないです。ちなみにお味は、ごく普通のシュークリームでした。
このドライブインのすぐ近くには旧楓駅があります。数年前までは1日1往復の列車が走る立派な駅で、日本一営業時間が短い駅としても有名でした。が、そんな駅を利用する人がいる訳もなく、ついに廃止となった次第です。ということで新夕張~占冠駅間の駅間距離が一躍トップになってしまいました。その旧楓駅の現状はといえば、
草ぼうぼうです。でもバス停を良く見ると、「楓駅前」とあります。駅はなくなってしまったけど、バス停には生き残っておりました。駅は駅舎が取り払われているものの、線路やホームはそのまま。本線側の退避設備は今でも信号所として使用されていました。
そして懐かしの占冠突入。
道の駅の看板です。これを見ると、帰ってきた!という気分になれます。
私が現在住んでいる長野とは違い、ここには本物の自然があります。「自然体感」もうなずけるものです。
占冠の駅は、町から離れたところにポツンと存在します。なんでこんな所に作ったのか不思議です。駅名の下には大きく海抜が表示されています。348mじゃ、何の自慢にもならないような気がします。ちなみに、特急の大部分が停車する隣のトマム駅は無人駅ですが、スーパーおおぞらのほとんどが通過となる占冠駅には委託の駅員さんが日中は勤務しています。どっちが格上の駅なのかよくわからない関係です。両駅は20㎞ぐらい離れていますが、同じ占冠村の中にあるんです。占冠村って結構広いでしょ?そしてこれも有名な話ですが、占冠とトマムには特急しか停まりません。そこで新夕張から新得の間を利用する場合には普通列車運賃のみで特急に乗れます。特急と言っても、スーパーとかちはこの区間は事実上の各駅停車ですが。設備的には、普通列車と比べると雲泥の差なので得した気分になれるかも知れません。
ここまで来てもう夕方。あちこちと寄り道したのが災いしたようです。とりあえず今日の御宿のトマムリゾートへ無事到着。明日は早朝から「雲海」見物なので早く寝たのでした…。でもここで、カメラの電池を充電し忘れており、明日の致命的なミスにつながっていくのでした。
2日目に続く・・・。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- Sトレインに乗ってみた(2018.03.18)
- 真夏の夜の怪談でしょうか・・・。どう思われますか?(2016.08.29)
- 久々の御対面・・・(2016.08.03)
- 北を目指す・・・(2016.08.01)
コメント