IPod touch
最近お疲れ気味の私です。
鉄道模型以外にも、体を動かすことが趣味でもある私は水泳やジョギングもそこそこやっております。
水泳はプールがすいている時なら、3キロほどぶっ通しで泳ぐ。55分ぐらいかかります。1000m最速は17分6秒。40歳を前にして今でも記録を更新中です。時速にしてたった3.5kmなのですが、私にとっては結構ハード。ちなみにこの速さは本気で水泳をやられている方からみたら決して速くもなく、自慢できるような速さではありません。ですが、素人さんが決して追いつくことはできない程度の速さ、と言えるでしょうね。(無理して真似すると心臓麻痺で死にますので、素人さんは決して真似しないでください。あくまでも自分のペースを守るのがスポーツの原則です。)
ジョギングは週に2~3回程度5kmぐらい。速さは時速9~10km。これも決して速くない。走っているとスーパーあずさやあずさが遠くを走り抜けて行くのが見えます。今日も定刻に通過…、私も定刻通りの走りか…。などと、ひとり呟いております。
上の二つのうちひとつを実施して、さらに最近日課にした散歩(時速7kmで2.4km)を加えると、結構体に良かったりします。少なくとも、太ることはありません。これだけやれば「鉄道オタク」呼ばわりされることはないでしょうね。
冒頭から、話がいきなり脱線してしまいました。申し訳ないです。今日はIPodについて書きたかったのです。
ついに買ってしまったのです。8GBはすぐに中身がいっぱいになってしまうらしいので、32GBにしました。今回のモデルからカメラが付いたのが購入の決め手ですね。デジカメには敵いませんが、上の写真で見る限りはチョイ撮り程度の使い方なら問題なさそうです。動画も簡単に撮れることもあり、鉄道趣味の世界でなにかと役に立ちそうな気配です。今のところ、大した使い方はしていませんが、良い使い方があったらぜひご一報下さい。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
katsumi-kさま。
私も5年ほど前までセントラルスポーツに通っていたのですが、その後は転勤先に恵まれず、近場にジムがないところばかり。今は市営の温泉プールで泳ぐ身分です。6コースある内の2コースが泳ぎ専門のコースとなっているのですが、まわりの方の泳ぎのレベルがあまりにも低い…。ジムじゃないから仕方ないのかも知れません。安全運転でぶつからないことを優先して泳いでおります。
IPod touchは面白いですね。動画や写真もズームさえしなければそれなりの画質で楽しめます。デジカメを忘れた時に重宝しそうです。
投稿: 管理局長 | 2010年10月25日 (月) 07時41分
自分も昔ジムに通ってて、プールでよく泳ぎました。ただ午後は子どものスイミングスクールが始まるので3コースくらいしか使えず、歩く人と一緒のコースでは満足に泳ぐことも出来ませんでした(^^;)
IPod touchはようやくカメラが付いたという感じですね。自分は1つ前のnanoを持ってますが、動画撮影ができるのが魅力です。新しいnanoはこの機能がなくなってシャッフルと変わらなくなったので、早めに買ってよかったと思ってます(^^;)。
iPadもカメラがないのがネックでしょうね。
投稿: katsumi-k | 2010年10月24日 (日) 19時55分