183だらけ
仕事が忙しすぎて自分のことがなにもできません。23日も仕事でした。いい加減に。疲れてきました。さてそんな中、なぜか車両が増えた!それは、コイツ。
東京勤務になってから、新宿に出る機会増えまして、ヨドバシでみてしまったんですよね、コイツを。でもその場では買わずに、いつもの通販でポイントをゲットしながらの購入となった訳です。これおかげで、今年の購入車両数は煩悩の数を上回りました。
製品は、以前発売されたオランダ村特急の塗り替え版。黄色の現行塗装も同時発売となっていますが、私が好きなのはこの色。私は自分の性格は地味だと思いますが、結構派手好きなところがあると自覚しています。(乗っているクルマは真っ赤です。)このような色使い、結構好きです。フランスの国旗のような配色ですが、悪く言えば床屋の回転看板とも言えるでしょう。この車両にはお似合いだと思います。これが183系でなかったら買っていなかったかも知れませんが、愛すべきキハ183一族となれば話は別ということで購入しました。それにしても、このキハ183、一定の塗装で長続きすることがない不運の列車なんだとか。登場時のオランダ村特急は赤白青でほぼ同じような塗装でしたが短命に終わり、緑一色になったかと思えばこれまた短命でシーボルト色へ変更。息つく暇もなく今度は現行の黄色塗装でゆふいんで活躍中。実車は1編成しかなく、使い難いのでしょうか?模型的には4両編成でどんな場所でも似合うので大変好都合な車両なのですが、実車は違うようで残念です。この車両、箱から出して試運転を終えとりあえず手元にあった室内灯を付けてみました。深く突っ込むのは正月以降になりそうです。
さらに183系ネタで、
基本編成にキハ182を1両加えた7両編成としました。これも、とりあえず箱から出して試運転しただけです。エンブレムさえ付けていません。手元に届いてからもうかなり経ちますね、でもそれぐらい忙しいのです・・・。 さぼっている訳ではないのです。
表題の意味は写真を見ての通りです。棚1段が183系で埋まりました!一部、例外が混ざっていますが、小さなことは気にしないということで。今回シーボルトを買ってしまった理由がもう一つあります。再販予定のノースレインボーの予約をしようとしていたのですが、あまりの仕事の忙しさに予約を忘れてしまっていたら、いつの間にか完売になっていました。また、買えなかった腹いせの意味もあるのですよ。ある意味、怨念かも。なぜか、ノースレインボーに縁がない私です・・・。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
keboさま
おひさしぶりです!
ノースレインボー、また注文し損ねました!実際のところ、ジョイフルトレインって走らせる機会が少ないんです。ただ、ノースレインボーに限っては、マイクロ製品としては珍しく評価が高いようなので手にしてみたかったのですけどね。まあ、お店で見かける機会があったら買ってみようかと思います。
投稿: 管理局長 | 2010年12月28日 (火) 06時15分
うは!ほんまに183の嵐ですね(^^;
しかしノースレが予約完売とは恐れ入りますね
予約とかしない(できない汗)ワタシのような者には縁のない車両なのかも(^^;;
新宿は今はヨドバシなんですね
少し前にさくらやがなくなったのを知った時は少しショックでした
学生時代はさくらやに頼っていたので・・・
投稿: KEBO | 2010年12月28日 (火) 01時08分
183系は、当鉄道の最大派閥です。製造期間が比較的長く、色々な形態や塗装が楽しめる形式はそう多くないですからね。
とかち系統も車両の移り変わりが激しいですね。スーパーとかちはかつて一度だけ乗ったことがあるのです。
九州の183は、本当に悲運の車両です。あそぼーいになってもいつまで続くことやら。SLに比べたらインパクトないですからね。
投稿: 管理局長 | 2010年12月24日 (金) 22時41分
見事に183だらけですね(^^;)
電車の183もあるし・・・(笑)
うちはあんまり自分になじみのなかったスーパーとかちはパスして、HETも普段は走らせていません。
シーボルトは今度は豊肥本線のあそぼーいになるみたいですね。何度目の改造なのやら・・・(^^;)
投稿: katsumi-k | 2010年12月24日 (金) 22時02分