キハ22を本物らしく!その2
最近買ったキハ22。ウェザリングをしたところまでは、報告していますが、その後どうなったか?
実は、製品に付属しているインレタの不足が気に食わなかったため、通販でレボリューションファクトリーのインレタを購入していました。また、北海道型の特徴である、正面の車番や区名等の標記について、ネットを通じてとある方の指導を受けておりましたのです。ついでに、実物の写真集めもしておりました。今回参考にしたのは、幸福駅跡に鎮座している2両のキハ22のうち238のほうです。
2回ほど幸福駅跡には訪れたことがあり、私が唯一実物のキハ22と対面したところでもあります。1度目に行った時には、結構ボロボロ状態でしたが、2度目に行ったときには、写真のようにピッカピカに輝いておりました!とりあえずこれを参考にしてみました。
私が今回悩んだのは、区名標記の有無についてです。標記がある車両とない車両があるのはなぜ?から始まったこの疑問、資料を探すもなかなか答えが出ず困っていたところ、行き着いたのが北海道にいた頃にネットを通じて知り合ったH氏。すばらしい車両工作技術をネット上でも発表しておられる方で当然キハ22もその作品のひとつでした。H氏の説明では、トイレ側の正面に区名標記が付くそうです。反対側は車番のみとのこと。聞いて見れば、なあーんだ、という結論なんですが、知らない者にとってはなるほど、勉強になりました、という感じです。ブログ上ですが、御礼を申し上げます。これを基に作業を行って以下のようになりました。
車番は本来簡単に貼れるものなのですが、238を一文字毎に貼っているのでズレてしまいました。(やり直すかなあ…。)車番下の形式名標記等はそこそこの出来。更に下にある四角囲いの区名標記等は…、あまり見られたもんじゃありません。(下手でごめんなさい!)これ、場所が悪すぎです。しかも、インレタでやる場所じゃないですね。この部分に適するのはデカールでしょうね。このあたりの部分について、インレタを付属させたとしても、大半のユーザーは失敗することでしょう。おそらくトミックスはそう読んだのでしょうね。通常製品ならそれもアリですが、これだけ目立つ部分でもあり、かつリアルさを追求するHG仕様!インレタが駄目なら、デカールをつけて欲しかったです。
側面も実車を参考にレタリング。車端のSマークが目立ちます。まあ、ここまでやればそこそこ本物らしく見えないことも無いかも知れません。残るは、下回りの汚しかァ。ノンビリとやるとしますか…。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
こんばんわ
これですよこれ!!
やはりこの正面の表記ですよね!!
これがあると締まってカッコイイです
投稿: KEBO | 2010年12月28日 (火) 01時04分
乗務員室標記も結構目立ちますね。最近西武2000系に付属していたシールを貼ったときに、つくづく思いました。こういったところにこだわるのもハイグレード化の方法なんでしょうね。
投稿: 管理局長 | 2010年12月20日 (月) 07時54分
ナンバーのインレタかデカールはほしいですよね。
首都圏色の時代といえばやはり正面ナンバーだし。
自分の場合はGMのキハ用のインレタとデカールが手元にけっこうあるので、そこから車番や検査表記を切り出して転写したりしています。
ATS表記はレボリューションファクトリーのものを使っています。
転写時は車両の分解が必要ですが、「乗務員室」の窓の文字などのインレタも同社から出ています。
投稿: katsumi-k | 2010年12月20日 (月) 01時31分
おばんでした~♪
北海道冷えてます。
かなりしばれてます。
>年末ジャンボで4億円、有馬記念で1000万円当たる予定
「予定」の文字に笑わさせて頂きました。笑
私も有馬はやりますよ~!
今年の有馬は何かある!
さ~JRAバンクからボーナス頂きましょう!
札幌で鉄道模型専門店でレンタルレイアウトやったら流行ると思うのですがね。
プラス、ちょい改造なんてのも。
実は私も同じ夢?妄想?でした。笑
投稿: Hide | 2010年12月16日 (木) 23時43分
hideさま
ご苦労さまです!(業界用語で失礼いたします) イヤー、本当に忙しいです。『貧乏、暇なし』を文字通り体現している私には、つらい年末年始なりそうです。年内は30日まで仕事、年明けは4日から…。いつから公務員並みになってしまったのでしょう?それでいてボーナスは10万円(公務員並みではない…)。久々に徹夜までして働いてこれですからね。もう、アホらしくて仕方ありません。まあ、年末ジャンボで4億円、有馬記念で1000万円当たる予定なので、そしたら今の仕事は即引退してレンタルレイアウトのお店を開業します!(かなり早めの初夢です…。妄想とも言いますが。)
投稿: 管理局長 | 2010年12月16日 (木) 12時30分
おばんでした
お互い忙しい時期ですね。
下回り、ま~モチベイションもあるでしょうから仕事が落ち着いたらゆっくりやればいいしょ
デカールはGM系の通販サイトで購入してますが人気商品なのか(D-1026)品切れになってますね。
メーカー欠品中のようで時間かかりそうですね。
仕事頑張ったら自分に御褒美で何か車両でも買いますか!
とでも思わないと12月、乗り切れない・・・
〓■●バタッ
投稿: Hide | 2010年12月14日 (火) 00時55分
こんにちは。
仕事がめちゃくちゃ忙しくて、とても模型をいじる暇がありません。たった1両の下回りの汚しにこんなに時間を取られることになろうとは…。GMのデカール、探したけどないんですよ。北海道色用の黒文字は見つけたのですが、白がない!困ったもんです。
投稿: 管理局長 | 2010年12月14日 (火) 00時01分
おばんでございました
キハ22、らしくなりましたね。
本当、インレタでやるには難しい場所だと私も思います。
私はGMからデカールを部品で取り寄せ貼り付けてます。
なるべく文字のギリギリを切取り最後に半光沢を吹きデカールらしくないようにしてます。
インレタもT社のものは、まだ転写しやすいですが基本的にデカール得意な方ではありません。笑
下回りのウェザリング、鉄粉錆びで汚れた
キハ22楽しみにしております~
投稿: Hide | 2010年12月11日 (土) 19時27分