明るくなったり、汚くなったり
ホビセンに行った帰りにトミックスの室内灯を買ってきました。シーボルトも明るくなりました!
まとまった時間が久々に取れたので、以前からの懸案事項であったキハ22の下回りの汚しを行いました。
カメラの性能の限界なのか、私の写し方が悪いのか判りませんが、実際には画像で見るよりも濃い目に汚れています。この画像だと特に台車の汚しが判らないのが残念なところ。床下機器の汚しは判りますね。失敗した時のことを考えて少し薄めに塗り重ねた方が良いと思われるので今回はやや薄めに仕上げてみました。エナメル塗料の筆塗りですが、冬場の室内塗装は気分が悪くなります。ラリってしまう前に止めておかないと大変です。今回の下回り塗装の際、キハ40にも同様の塗装を行ったので、今後はキハ40の汚しを進めることになりそうです。
| 固定リンク | 0
« 聖地巡礼 | トップページ | 鉄コレって・・・ »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
汚しはまだまだ勉強中です。写真を見ながらやっていますが、なかなか実物のようにはいかないものです。時間と勇気がなくても、コンテナ1個ぐらいなら気軽にできますよ!ぜひお試しください。
投稿: 管理局長 | 2011年1月20日 (木) 20時56分
やはり汚し決まるとかっこいいですね
この間ペトロールなど道具は段取りしたんですが
なかなか時間と勇気がとれません(苦笑
投稿: KEBO | 2011年1月20日 (木) 00時41分