埼京線整備中
出身地である埼玉を走る埼京・川越線。ずっと前から欲しかった205系埼京線仕様。ジョーシンさんの通販で売れ残り状態になっていたので、そのうち安売りするだろうと思っていたらついにチャンスがやってきました。割引+ポイント行使で10両編成を1万円で手に入れることができました!しかも送料無料。10両もあるので、とりあえず整備できたものからお披露目ということで。
両端のクハと6扉車のサハを整備完了しました。
行き先表示は快速川越行きとしました。通勤快速のシールが付属していないのが残念です。一昔前の設計による製品ですが、前面形状等はよくできていると思います。が、設計が古いので、行き先表示が光ません。これは点灯化改造のし甲斐がありそうですが、時間がないので今回は省略。
行き先は快速新木場行きとしました。現行ではこの車両には女性専用車のシールを貼る必要がありますが、私はこの『女性専用』という考え方が大嫌いなので付ける気は一切ありません。トイレじゃあるまいしねぇ…、アホらしい。女性専用があるなら男性専用があっても良いのでは?とも思いますが現状ではただの差別に等しいと思います。さて、前後で行き先が異なっているこの編成。側面の行き先表示はどっちに進んでも都合が良い快速埼京線としています。最近のJR東日本の通勤電車のLED表示は数秒おきに表示が変わるので、模型的には大変都合が良いと思います。1編成で2度おいしい、と言えるでしょう。ちなみにクハ205と206ではスカートの形状を実車通りことなる形状としています。
区名標記等の細かな標記類も綺麗に印刷済み。トミックスならハイグレード仕様でもほぼ省略間違いなしの項目ですが、カトーならこれが標準仕様です。銀色の使い分けも美しいです。
ドアばっかりのサハ。号車札と行き先表示は付属シールによるもの。ドアの上の6ドア標記は印刷です。
残り7両。いつになったら完成することやら・・・。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
「JR205系」カテゴリの記事
- 年内最後の更新です(2021.12.29)
- 205系をいじろう その3(2015.12.28)
- 205系をいじろう その2(2015.12.20)
- 205系をいじろう その1(2015.12.16)
- 205系整備他(2011.02.09)
コメント