夏です
仕事に追い回され、久々の投稿です。さて、今回は・・・
真冬の雪景色のように白一色で殺風景だったヤード部分ですが・・・
春を通り越して一気に夏が来ました!北海道は春と秋がとても短いのでこんな表現もありかと思います。
種明かしです。トミックスのレイアウトマット(グリーン)を貼っただけなんですけどね。効果抜群です。カトーにも同様の製品がありますが、脱毛が激しいので仮設レイアウトに使うのはちょっと厳しいようです。
見栄えが良くなって嬉しかったので、お気に入りの車両を並べてみました。草原の中の車両管理所といった雰囲気でしょうか。
それにしても、中国の新幹線、やっちゃいましたね。いつか何かやらかすとは思っていたけど、まさかこんなに早くやるとは…。大事故だわ、ありゃ。日本じゃあり得ない。考えることも出来ない。あれだけの震災の中でもちゃんと止まったからあね、日本の新幹線は。東京オリンピックの頃から走りだして今まで車両同士の衝突なんてなかったのに、中国は開通してすぐじゃない?中国の新幹線ってATSすら付いていないんだろうか?速く走れるだけで良いのなら、バカでも作れます。他国の技術をパクッておいて自国の技術として世界に売り出そうとするぐらいの国ですから、ろくな考えを持ち合わせていないのでしょうけどね。衝突する新幹線なんか、買ってくれる国はないでしょう。事故に遭った方には気の毒だけど、今回の事故にはちょっと同情はできませんね、私は。衝突しないシステムを作り上げるまで運行停止にした方が良いと思うけど、多分すぐに走らすんだろうね、あの国は。今回の事故は自国の技術のせいにはせずに、他国の技術のせいにするんだろうか?世界の笑い物になるのか?はたまた、『恥』という気もちを少しでも持ち合わせているのか?今後の中国の出方が見物です。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
大した検分もせず、埋めてしまったあの映像にはびっくりしました。言論統制のある国ですから、事実隠蔽があってもなんら不思議ではありませんけどね。あまり好きにはなれませんが、今回のブログの写真を見ると中国生産の車両ばかり載せてしまっていました。恐るべし、中国パワーです。
投稿: 管理局長 | 2011年7月28日 (木) 10時01分
チャイナクオリティ炸裂してますね
しかも橋脚の脇に埋めるとか
穴掘ってフーチングとか地中梁も
ついでに割ったりとかしたらウケるんですが(不謹慎)
まあ、もう走らせてるとかほんまにびっくりしましたわ
それはさておき
マットって意外と使えるんですよね
ワタシも端っことか困ったら
こいつでごまかそうか(をひw)と思ってます(苦笑
投稿: KEBO | 2011年7月26日 (火) 01時01分