北の国から(の辺りで) 2011夏 その6
旅行3日目のその2。
麓郷エリアを出た私は急ぎ狩勝峠方面へ。ラジオの天気予報では雨・霧により見通し悪いとか。晴れていればパラグライダーをやっている人達がいたりして面白いのですがね。期待も空しく、霧による視界不良。写真を撮る気にもならなっかたです。峠のトイレだけ寄ってスルーパス。
峠を下って旧狩勝線の新内駅があった所には現在鉄道ファン向けの施設があるのですよ。
9600と20系客車3両。それに以前はなかったトロッコも。ここ、数か月前にテレ朝系の『人生の楽園』で紹介してましたね。以前はSLと客車が放置プレイ状態になっていただけだったんですが、鉄道ファンの皆さんのおかげでここまで整備されました。右奥に写る信号はトロッコのもの。本当に作動しています。
20系客車のうち、ナハネの中にはレイアウトがあります。昨年訪れた時にはまだ製作途中だったのですが、今回は見事完成!旧狩勝線をイメージしたようで、北海道らしい風景が再現されております。広いスペースにむやみにレールを引き回すのではなく、自然な感じにゆったりと単線のレールが配置されておりとても好感が持てます。この日は283系スーパーおおぞらが走っておりました。
ナロネ21の車内。一部の区画は寝台を組み立てた状態になっています。
そしてここには多分珍車といってもよいであろう車両があります。ナロネ22。A寝台ですけど、ちょっと違う。『ルーメット』ってご存知でしょうか?簡単に言うと、すごく狭いA個室寝台です。写真の女性は楽しげに写っていますが、実際は・・・。
こんな感じ。とっても狭い!これでも洗面設備が個室内にあるんですよ。ベッドを出したら立つところがない…。昔の人の体型ならこれで良かったのかもしれないけど、現代では間違いなく通用しません。ちなみに通路も狭いので、部屋の全景を映し入れることがどうしてもできませんでした。
この先、クマが出そうな山の中を突っ切り、カーナビに従ってひたすら走る。過去に結構走り回っていた私も知らないような裏道を指示するカーナビ君。本当に信じて良いのでしょうか…。ささやかな不安を感じながらもなんとか糠平方面に向かう一本道と合流。あとはまっすぐ道なりに走るだけ、バカでも着きます…。でも遠い…。
やっと着いた、今日のお宿。『森のふくろう』さんは比較的新しい建物のペンション。着いた時間が早かったので、立ち寄り湯に出かけました。糠平には6件の温泉旅館があるとか。そのうちのひとつに出かけたのですが、良い露天風呂でございました。
夕食にはオショロコマが出ました。食べて良い魚だっけかな?と一瞬頭のなかで考えましたが、美味しく頂きました。標準コースでも食事の量は十分満足が得られるものですので、おなかを空かせて尋ねるのが良いでしょう。
最終日へ続く。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 鉄道ネタではありませんが・・・(2018.04.07)
- 今年もよろしくお願いします(2014.01.02)
- 103系を実感的にしよう③(2013.12.31)
- 103系を実感的にしよう②(2013.12.22)
- 103系を実感的にしよう①(2013.12.18)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- Sトレインに乗ってみた(2018.03.18)
- 真夏の夜の怪談でしょうか・・・。どう思われますか?(2016.08.29)
- 久々の御対面・・・(2016.08.03)
- 北を目指す・・・(2016.08.01)
コメント