いろいろ入ってます
仕事が忙しいことにカマケてブログもなかなな更新出来ずに悶々としております。昼勤・夜勤・徹夜と訳のわからぬ生活をしており頭もパンク寸前。そんな私に車両増備の追い打ちがやって来ました。まずは・・・
SLすずらん号。客車はすでに発売されていたのですが、機関車が発売遅れということで、他の皆様よりも遅れてのデビューとなりました。客車について特に文句は有りません。14系客車も茶色塗装にすると、違った趣があってよりのですね。中間に入った食堂車もどきの食堂車もいい味出していると思います。客車端部には緩急車が付いているのに最後尾のヨが何の意味を果たしているのか私には理解できません。けど、こういう編成のようですからそのまま楽しむとしましょう。
気になる機関車は2つ目小僧をチョイス。マイクロエースのSLはヘッドライトがブサイクですが、この機関車なら気になりません。当線初のCタンク機は走りがいまひとつの部分もありますが、かわいらしい走りを見せてくれます。でも、ヘッドライトが暗いのが欠点ですかね。すずらん号専用機となりそうな気配ですが、お似合いの組み合わせだと思います。
続いて・・・
先日と なにが変わったかすぐにわかるひとはおそらく西武ファン。新101系の編成が黄色一色になりました。結局、基本セット4両も買ってしまったんですね。大出費です。10両編成で2Mという実車顔負けの強力編成の出現です。設計が古いので、中間に入るクハのライトが消せないのが残念なところ。8両でも楽しみたいし、10両でも楽しみたい。10両にした時がマヌケなんですよね。まあ、JR西日本では中間先頭車のヘッドライトは点けっぱなしにしているみたいなので、当社も真似してますということで逃げようかと思います。(実際の西武線ではそんなことしてませんけどね。)
このあとにも続けて新車が入ってきたのですが、またそのうちということで。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
KEBOさま。まいど。
ええい、買っちまえ!との勢いで今年もすでに93両の大量増備。年末までに102両に増えそうです。いつか開くぞ博物館!ただし、破産していなければの話ですが・・・。
蒸気+旧客が一番なのに代わりはないのでしょうが、12系や14系も意外と似合うものですね。色が変わるだけでこんなに印象が皮ってしまうものかと驚いております。
投稿: 管理局長 | 2011年11月10日 (木) 06時53分
おつかれさまです
頭パンク寸前とのこと!
「ええいめんどくせぇやっちまえ!」
と買っちゃえ病発症されてませんでしょうか
かくいうワタシ結構そういうときあります(苦笑
14系や12系改造のJTてどれも蒸気よく似合いますよね
というより最近蒸気+旧客というベーシックなモノを
あまり見ないからなのかもしれませんが
投稿: KEBO | 2011年11月 9日 (水) 15時20分