西武9000系をちょっとだけ何とかする(その4)
せっかくの3連休は初日から雨です。西日本の方は台風でとんでもないことになっているけど、幸いにして埼玉はそれなりに雨が降っただけでした。でもジメジメしてカビが生えてきそう。当然レイアウトも進める気がしないので、車両いじりを進めたのでした。
難しい話は抜きということで。見てのとおりです。左から7両目まで、屋根の汚しが進みました。今日は中間の3両を施工しました。右の6両については、実車のごとくベンチレーターを銀色に塗装してみました。ウェザリングしてしまうと、プラ地のグレーにウェザリングした、左の4両と殆ど同じ仕上がりで、遠目には気が付きません。まあ、これもやってみなければわからないことなので仕方なしと言ったところでしょうかね。
やっぱりこうやって見ると、汚れている車両の方が、なんとなく現実感が有っていいような気がします。完成したら、レンタルレイアウトに持っていって、思いっきり走らせたいです。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
「西武9000系」カテゴリの記事
- 西武9000系をちょっとだけ何とかする(その5:最終回)(2015.08.31)
- 西武9000系をちょっとだけ何とかする(その4)(2015.07.18)
- 西武9000系をちょっとだけなんとかする(その3)(2015.06.21)
- 西武9000系をちょっとだけなんとかする(その2)(2015.01.31)
- 西武9000系をちょっとだけ何とかする(その1)(2015.01.12)
コメント