久々に出陣しました!
出陣、というほどのものではありませんが、久々にレンタルレイアウトに行ってきました!
今回お邪魔したのは、【所沢市電気鉄道】さん。西武新宿線の航空公園駅のすぐ近くにあります。仕事帰りの電車でたまに見かけることはあったんですが、なかなか行けず。たまたま3連休が取れたので、やっと時間ができました。
結構広いでしょ。7路線あります。
ヤードは5本+α。10両編成が楽に入ります。壮観です!
屋根が汚れた車両達を見るとなぜか安心します。(多分私だけでしょう…。)この車両達、ちゃんと仕事しているねぇって思えるんですよ。
鉄橋を勢いよく渡るキハ183系。
今回は3番線をお借りしました。単線非電化という設定らしく、山岳路線を思わせるような急カーブや鉄橋が連続します。
集合写真には写らなかったキハ283系。振り子を活かしたクネクネ走行が実感できます。スーパーあずさを持参しなかったことにひどく後悔してしまいました。
最近話題のグレードアップあずさ塗装の183系。私はこのトリコロールカラーが大好きなんですけど、世間ではイマイチのウケらしくて残念でなりません。
103系だってガンガン走るのだ!なぜなら、私の103系は埼京線の通勤快速だから。山手線のように、チンタラ走る必要はないのです。
今回持参した中では最古参となる485系。実働約25年の車両でも、異常なほど気持ちよく走ります。最後に加わったモハ1ユニットのウェザリングやシールの貼り付けを完全に忘れており、不自然な状態でのお披露目となってしまいました。
ヤードに進入する西武9000系。こちらも、不完全な状態での参加でちょっとお見せするのが恥ずかしい・・・。動力は私が保有するGM製品の中で一番良好。ということで今回参加させてみましたが、レイアウト上でもなかなか快調な走りでした。
お店のブログのほうにもこれらの車両の写真が出ているので、ぜひご覧ください。
やっぱりいいですね、大きなレイアウトは。無理な勾配もないし、なんといっても線路のメンテが行き届いていて、素晴らしい走行環境でした。初めてワイヤレスコントローラーを使ったのですが、なかなか便利でした。今回は車両の組み合わせがバラバラでした。次回は、ある程度テーマを決めて車両を選択したいと思います。とりあえず【北海道型まつり】から始めてみたいと思います。次に行けるのはいつになるかわかりませんが・・・。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
こんばんは。
横浜ですか??
オイラは高尾にあるレンタルレイアウト店でした。
我が家のモジュールは何とか12両編成が直線に収まります。
投稿: 大佐 | 2015年7月22日 (水) 21時42分
大佐さま
レンタルレイアウトはピンキリですね。私も過去のブログで述べましたとおり、横浜市内の某レイアウトで嫌な思いをしましたので、そこには二度と行くつもりはありません。トコ電さんは、大当たりです。また行きたいです。細かいところまで、整備されているのがよくわかります。レールが何と言っても綺麗なので、超スローも問題なく対応します。長編成がまっすぐ走る姿を見たいと思ったら、レンタルレイアウトに行くしかないのでしょうね。
年三回の北海道旅行、羨ましいです!
投稿: 管理局長 | 2015年7月22日 (水) 19時07分
おはようございますm(__)m
レンタルレイアウトですね。
もう5年位行ってません。
嫌な想いをしたのでそれ以来レンタルレイアウトは行かなくなりました。
「北海道まつり」いいですね\(^o^)/
北海道の車両は大好きです。
まぁ、色々問題はありますが。
独身の頃は年に三回程北海道へ乗り鉄&撮り鉄に行ってたなぁ~
投稿: 大佐 | 2015年7月22日 (水) 10時03分