シールでグレードアップ
今回は、お手軽工作を2件。
1件目は国鉄12系客車。先日テールライトのLED化と室内灯の取り付けを行った車両です。今回使用するのは、美軌模型店さんの【ルクス】というシール。行先表示や号車表示、サボなどがいろいろなメーカーさんから発売されていますが、短編成なら私が知りうる限りではこれが一番安いと思います。シールそのものも綺麗なできなので、使ってみる価値は大ですよ。
ルクスと12系客車
左は施工前、右が施工後
説明の必要はないかと。上の写真のとおりです。あるとないでは印象が大違いですね。これでやっと行先不明の臨時列車から急行列車に昇格できました。作業はもう少々続きます。
号車表示とサボを付けてみました。サボは余っていた北海道の特急列車のものを使用しています。指定席と自由席があったので指定を2両、自由を3両としました。細かいところですが、青い車体のごく一部に白い表示が張り付いており結構目立つのが上の写真を見るとよくわかりますね。
お題の2件目は、カトーのJR113系2000番台スカ色。ベストセレクションかつ入門用の4両セットで非常にお求めやすい価格ですが、仕様としては一昔前のものです。
おでこの行先表示は車体色のままリリース。しかもコストダウンのためかシールも付いていません。これではあんまりだ、ということで内房線仕様にしてみました。ここでも使用したのはルクス。
すみません。手ぶれで館山の文字がぶれてしまいました。実際には非常にはっきりと印刷されていますのでご安心ください。
側面部の施工前。
施工後
目出度く、内房線館山行きのローカル列車になりました!このあとさらにシールを追加で貼ったのですが、その写真がどこかに行ってしまったので、別の機会で紹介します。
4〜5両編成なら、気軽に取り組むことができます。肩がこる前に作業を終えることができます。ちなみにこの程度の長さの編成ですと、ルクス1枚で足りる場合がほとんどです。長編成になる場合は、数枚購入する必要があるかもしれません。
私、このルクスという製品を大変気に入っております。なぜなら、1枚173円(税込)ですよ!自分で作るのが一番安いのかも知れませんが、手間や出来を考えたら173円には到底勝てるものではありませんから。しかも、全国各地の列車をかなりの確率で網羅しています。メーカー付属のシールとは一味違うぜ・・・、というのが正直な私の感想です。トミックスのように、【側面の行先表示なんか完全無視】という会社の製品には、こういった別売りシールが絶対に必要ですからね。キハ183系なんか、どれだけこちらのシールのお世話になったことやら・・・。
ブログ村に参加しております!にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント
I like what you guys are up too. Such clever work and reporting! Carry on the excellent works guys I have incorporated you guys to my blogroll. I think it will improve the value of my website cefbekkedcbd
投稿: Johnd804 | 2015年8月 7日 (金) 04時11分