2015年8月31日 (月)
2015年8月30日 (日)
2015年8月29日 (土)
2015年8月27日 (木)
今レッドアロー号に乗って帰宅中です。
今回はNゲージの話ではありません。興味のない方は読み飛ばして下さい。
今朝のできごとを。
久々に、常識知らずの大バカ者に出会いましたよ。
入曽あたりから乗って、高田馬場で降りましたね、そいつは。
私は座って寝ていたのですが、そいつが乗って来たときにはただならぬ雰囲気で目を
覚ましました。
臭いんです。一応スーツは着てますが、ヒゲぼうぼうでなんともだらしない。
まあ、見た目はどうでもいいんです。
とにかくくさい。例えると豚ですな。豚骨ラーメンのダシを取っているような。そんなのがとなりに座ったんですよ。事件ですよ。
まだ、それだけなら私は許せるんです。でも、どうしても許せないことが。
そいつ、居眠りし始めたんですけど、偉そうに脚を組んでる前に伸ばしたまんまなんですよ。
朝の通勤時間帯ですよ。小平あたりで乗って来たおじさんに注意されていたみたいだけど、高田馬場で降りるときにはまた同じ状態に戻っていた。
となりで寝ていた私も大したことはないのだけど、わたし、絶対こんなことしませんよ!
このバカは、何事もなかったように高田馬場で降りていきましたよ。
本気で思いました。地獄に堕ちろ、と。
たぶん、会社や普段の生活でも常識知らずのバカっぷりを発揮しているんだろうな。
出来ることなら、生涯会いたくないバカなやつです。
朝から嫌な気分になった私のお話でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015年8月26日 (水)
朝、自分のブログを見てちょっとショック。
動画はアップできたのだけれど、右端が切れてしまっているのです!
ダメじゃん、これ。
修正方法をご存知の方、おられましたらお教え願いたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
動画をつなぎ合わせて編集してみましたので試しにアップしてみました。
うまく観れるでしょうか?
最近は動画の編集も無料で簡単にできるんですね・・・。
時代について行けなくなりつつある私です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015年8月25日 (火)
2015年8月24日 (月)
2015年8月23日 (日)
ついに、北斗星が逝ってしまいました。時代の流れとはいえ、寂しいものです。残る夜行はカシオペアとはまなすだけ。こちらも新幹線開業までの風前の灯火です。
北斗星追悼の意味も込めて、我が家の北斗星を久々にレイアウトを走らせてみたので
動画をアップしてみました。
いずれもコンデジで撮影したものなので、画質はあまりよくありません。自分で見てもどこにピントが合っているのかよくわからない気持ちの悪い画像ですが、この辺が安物コンデジの限界なのでしょう。
まずは、駅構内の通過シーンから。
続いて駅を通過した列車がカーブに進入する場面
製作中のレイアウトなんで、いろいろなものが散乱していますが、余計なものは見なかったことにしておいて下さい。
北海道勤務時代に買った北斗星は、いまでも元気いっぱいの絶好調です!実車は廃止されてしまいましたが、模型のほうは私が生きている限り永遠に不滅です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015年8月18日 (火)
毎日、新狭山から外苑前まで通勤しています。朝のラッシュ時には家から仕事場まで1時間50分かかります。それなのに・・・
今朝の西武新宿線はすごかったです。
沼袋で早朝からポイント故障が発生したそうで、6時半の電車でも影響が出始めていました。いつも通りの時間に新狭山から乗車。通常なら西武新宿には7時31分に到着ですが、今日到着したのは8時20分。座っているので爆睡状態から目覚めたときには所沢を通過しており、池袋線を利用することもできず。各駅停車で全線通しても、1時間50分はかからないぞ!どう調整すればこういうダイヤになるのか不思議でなりません。
でももっと不思議だったのは、これだけダイヤが乱れてもメチャ混みまではいかないんですね。普段よりは確かに混んでいたけど、私が学生のころは毎日もっと混んでいたので、今朝の混雑ぐらいでは驚きもしませんね。
沼袋の駅のポイントもたるんでるんじゃないか?全開のダイヤ改正で、日中の沼袋退避がほとんどの無くなってしまったから、ポイントも運動不足なんじゃないの?
明日はちゃんと動いてくれるんだろうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015年8月14日 (金)
先日久々に秋葉原に行きました。
中古のNゲージ車両を見て回ったのですが、結構イイお値段していることに気づきまして、結局買わずに帰ってまいりました。欲しいな、と思っていた車両のJoshin価格をメモって行き、それと照らし合わせながら数件回ったのです。Joshinのものはもちろん新品の通販価格で、ほぼ送料込の値段です。秋葉原では数件回ったのですが、中古の販売価格のほうがJoshinよりも高いのです!高い価格にさらに私の交通費が上乗せになるわけですから、さらに差額が広がります。これじゃ、中古品に手を出すわけにはいきませんね。
中古品にの買い取り価格が高いのか?売り手がボッタ食っているのかは分かりませんが、高いものは高い!余程の限定品であったりすれば中古品でも価値があるのかも知れませんが、ほとんどの中古商品にその価値は見出せません。あれでお店はやっていけるんだろうかと心配になってしまいます。
結局この日買ったのは、キャスコのケース用ウレタンだけ。何しに行ったんだかわからない買い出しツアーでした。
今回の教訓。焦って中古に手を出すな!再販を気長に待て!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015年8月12日 (水)
2015年8月 2日 (日)
最近のコメント