久々に砂利撒き
ずーっとほったらかしになっていた駅の左側のポイント交換地帯内周線の砂利撒きをおこないました。まずは、着手前の状況から。
カーブポイントのマシンカバーを接着剤でベースに固定しています。これをやっておかないと隙間ができてしまって砂利が下に落ちてしまいます。
次に、忘れてはならない作業を行います。
外周線でもやってますからわかりますね。ダミーのポイントマシンの設置です。ついでにポイントマシンまでのケーブルの配線も黒く塗った電源コードやカトーの側溝を使って表現します。これは、砂利撒きの前にやっておかないと大変なことになりますので要注意です。
砂利を撒いて、木工ボンド水溶液で固着している状況。やっと少しは落ち着いた雰囲気になったかなと思いますが、どうでしょうか?
ブログ村に参加しています‼にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント