プラットホームを作り始めました
昨日、レンタルレイアウトから帰宅後、天気が悪いので外出を控えてやり始めたことがプラットホーム作りです。数日前に設計図をおぼろげながらに描いてはいたので、あとは作ってみるだけの状態でした。どんな風になったかというと・・・
これ、裏返した状態です。この状態だとなんでいびつな形にしたのかよくわからないでしょうから、実際にレイアウトに置いてみます。
うーん、形状的には悪くはなさそう。いかにも後から増設されたであろうと容易に想像がつく形状で、大体狙い通りです。いびつな形をしているのは2番線と3番線の停車位置のズレに配慮したためです。このズレのおかげで、加工手間が増えましたよ。
4番線側から3番線を見た状態。脚が太い!しかも微妙にそれぞれ長さが違う!この脚って、どんなにうまく塗装してもコンクリート柱にしか見えないかも知れません。脚の長さの方は足元を隠すことでどうにでも誤魔化せるので、大して気にしていませんけど。2番線側のバラストを早まって散布してしまったところがあるので、その上に脚が載って少しホームが傾いていますけど、砂利を除去すれば既存のホームとうまくくっついてくれそうです。
いぜれにせよ、塗装をしてみないと良いのか悪いのか今一つ判りませんね。
これ、切って組み立てるだけで3.5時間かかりました。反対側の分も作らねばならないのですが、本日は時間切れ・・・。塗装もしたかったけど、天気が悪くてどうにもなりません。テルテル坊主が必要なようです。
ブログ村に参加しています!にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント
大佐さま
お褒めいただき有難うございます。
最近天気がすぐれませんね。
今回は、塗装しようと思ってスプレーを持った瞬間に雨が降ってきました。ガッカリです。
投稿: 管理局長 | 2015年9月 8日 (火) 19時33分
おはようございますm(__)m
流石ですね(~▽~@)♪♪♪
投稿: 大佐 | 2015年9月 8日 (火) 10時35分