擁壁を作る の続き
既設の擁壁を見ながらお化粧開始です。
吹き付けたグレーが濃かったので、少し明るめのグレー、薄茶色、緑色のウェザリングマスターを使って適度に汚します。
吹き付けたグレーが濃かったので、少し明るめのグレー、薄茶色、緑色のウェザリングマスターを使って適度に汚します。
上の写真の左二枚はウェザリング前、右二枚はウェザリング後のものです。
続いて、排水パイプの表現です。
これは簡単に済ませました。
以前作った型紙のパイプの位置に穴を開け、擁壁に重ねてシャープペンシルで穴の位置に印をするだけです。
印が丸く見えるように修正をして、数か所に排水が流れたようにシャープペンシルで黒く流れ跡を付けて完成。
印が丸く見えるように修正をして、数か所に排水が流れたようにシャープペンシルで黒く流れ跡を付けて完成。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント
大佐様
こんにちは。
風邪を長引かせて、咳による体調不良に悩んでおりましたが、やっと回復の兆しが見え始めました。
レイアウト製作も、ようやくヤル気が再燃してまいりましたので、今のうちにどんどん進めてしまいたいと思っています。
駄作かも知れませんが、ご参考になれば幸いです。
投稿: 管理局長 | 2016年2月13日 (土) 23時05分
おはようございます。
いいですね~~
家のモジュールの参考にさせて頂きます。
投稿: 大佐 | 2016年2月13日 (土) 11時43分