病み上がりです・・・
今年にはいってから体調不良の連続です・・・。
成人式の日に風邪をひき、発熱が治まったと思ったら咳がひと月以上続き、とどめは先週のインフルエンザA型。久々に42度まで発熱しまして、こりゃ死ぬのかな・・・と夜中に思ってみたりしました。ダメージは想像以上で、食欲不振、体力の異常な低下などが1週間近くも続きまして、ようやく回復しました。

成人式の日に風邪をひき、発熱が治まったと思ったら咳がひと月以上続き、とどめは先週のインフルエンザA型。久々に42度まで発熱しまして、こりゃ死ぬのかな・・・と夜中に思ってみたりしました。ダメージは想像以上で、食欲不振、体力の異常な低下などが1週間近くも続きまして、ようやく回復しました。

2016年2月27日の様子です。
微妙に進化しているのですが、あまりにも些細なところなので説明は割愛します。
昨年末以降、新車の紹介を行っていません。ペースは落ちたといってもいろいろと入線してきているのですよ。レイアウトやDD51をいじったりしていると、なかなか新車に気が回らないのですよ。
今回久々の紹介となるのは、カトーさんの50系51形。北海道ファンの皆さま、お待たせいたしましたという製品ですね。個人的には札幌近郊で活躍したED76-500がベストマッチと考えております。
実際にこの商品を手に取りますと、言いたいことがたくさんあるわけです。
まず、多くの皆さんが感じるように屋根がショボイ。今時ベンチレーター一体成型なんて・・・、マイクロエースよりもグリーンマックスよりも遅れています。いくらコストダウンのためとは言え、これは無いですよ、カトーさん。グレードアップパーツと称してまともな屋根を売るぐらいなら、最初から付けてくれ!

まず、多くの皆さんが感じるように屋根がショボイ。今時ベンチレーター一体成型なんて・・・、マイクロエースよりもグリーンマックスよりも遅れています。いくらコストダウンのためとは言え、これは無いですよ、カトーさん。グレードアップパーツと称してまともな屋根を売るぐらいなら、最初から付けてくれ!
カプラーもなんでカトーカプラーNじゃないの?これもコストダウンのためですか?しかも、これも50系用カプラーが別売りなんだとか・・・。この別売りカプラーを付けても、車体間隔はさほど狭くならないのだとか。意味ないね。
そして最も気に入らないのは販売体形。5両編成セット?なんじゃそりゃ?しかも真ん中のオハフはテールライトも灯かないし、車端のレタリングも省略されているなんて・・・。分割運転なんて夢のような話なのですね。
私は5両セットの他にオハフを1両加えた6両で購入しました。インチキなオハフが1両あるにしても、なんとか3両編成2本で楽しめるようにとの配慮です。
私は5両セットの他にオハフを1両加えた6両で購入しました。インチキなオハフが1両あるにしても、なんとか3両編成2本で楽しめるようにとの配慮です。
私が最初に渡道した21年ほど前にはもうこの車両は走っていなかったように思います。ということで、実物が走る姿を北海道で見たことはないのです。でも、大学生のころ、山形県新庄付近でDD51に牽かれる50系を見たことがあります。あれが最初で最後だったのかも知れませんね。その路線も今は山形新幹線が走るようになってしまいました。
ローカル線の雰囲気を持つ車両達が世の中からどんどん消えて行ってしまいますね。時代の流れなので仕方ない面もありますが、もう少し古いものを大事にしてもイイような気がしてなりません。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
「50系51形」カテゴリの記事
- 内周線を緑に染める(2016.03.21)
- 久々に動画を撮ってみました(2016.03.08)
- 50系51形の屋根を取り換える(2016.03.05)
- 病み上がりです・・・(2016.02.27)
コメント
KEBOさま、大佐さま
こんにちは
50系51形、出してもらったのは確かにありがたいのですがね・・・。
色々なブログでも話題になっていますよね。
私は本格的な手入れはもう少し後になりそうなんですが、とにかくめんどくさそうですね。
今回の中途半端な製品仕様はカトーさんらしくなくて本当に残念です。
もう欲しいと思う車両が少なくなってきているとは言え、今後もこんな仕様で発売されるとしたら購入するのに悩んでしまうかも知れません。
投稿: 管理局長 | 2016年2月28日 (日) 22時51分
おつかれさまです
かくいう私もA型貰っておりました。
まだ微熱が残っております(^^;;;
今回のは堪えましたね・・・
さて、50系は私も投入しました。
屋根の件は同感ですね。
とはいえ、北海道型の51型が出るだけで
ありがたいと思ってしまう自分もいます(苦笑
なにげにJR化して少し後の、
青いDD51が赤い50系牽くのとか、好きです。
投稿: KEBO | 2016年2月28日 (日) 17時43分
こんばんは。
体調大丈夫ですか??
自分もちょっと体調不良が続いてますが何とか生きてます。
50系51形購入しました。
屋根パーツもいっしょに購入しました。
前回の50系分も含んで!
確かに、屋根は納得いきませんです。
一体成型は止めて欲しいですね(/。\)
基本+オハ+オハフで購入です。
屋根パーツが1枚余りますので、50と51のオハを追加購入しようかと思ってます。
自分は、磐越西線のDD51牽引が好きでした。
投稿: 大佐 | 2016年2月28日 (日) 01時30分