DD51をつくる11
遅れに遅れまくっているDD51製作についてです。
台枠に、車輪・車軸・ブレーキシリンダー・変速機等を取り付けてみました。
ほぼ説明書に則った組立・塗装を行ったものです。
これでやっと台車らしく見えるようになったのではないかと思います。
意外と面倒だったのは車輪の塗装。コレ、C62の時も結構苦戦したんです。タイヤ部分の銀色と車輪本体部の黒を綺麗に塗分けるのが結構面倒で難しいです。でもまだ、中間台車が残っているのですね。アー嫌だこと。
塗装中に、ブレーキシリンダーが1個屋外に飛んで行ってしまいました。目下捜索中なのですが、見つけられるかチョット不安。
そこで、アオシマにパーツを手配しようとすると、ランナー毎じゃないと注文できないようで、無駄なパーツを頼むのもアホらしいかと。であれば、100均で売っているというお湯でぐにゃぐにゃになる樹脂性粘土での複製を試してみるのも良いのかと思ったりしています。
なくなったシリンダーを探すローラー作戦を明日の日曜に展開する予定です。コレで駄目なら、100均へ直行しようと思います。
| 固定リンク | 0
「DD51」カテゴリの記事
- トミックスDD51動力換装(2019.11.25)
- DD51をつくる12(2016.09.14)
- DD51をつくる11(2016.08.20)
- 夏休みが強制終了となりました・・・(2016.08.16)
- 暑中お見舞い申し上げます(2016.08.13)
コメント