暑中お見舞い申し上げます
暑いですねえ。
それでも、一時の暑さよりはマシになっているんですけどね。
盆休みに入りまして、それなりに作業を進めています。
アオシマのDD51については、ようやっと車輪や下回りの組み立てに着手いたしました。
実際に組んでいる方はお分かりかと思いますが、説明書にエラーがありまして、車軸のパーツを探すのが大変でした。まあ、後発の利点と言いますか、メーカーに問い合わせるまでもなく、ネットで調べると先に組み立てた方の指導が色々とありまして大助かりでした。
ラベンダー畑については、写真の状態で本日はギブアップ。これ、結構背中の痛みが激しくなる作業なんです。無理はとにかく禁物です。
盆休み前のことなんですが、久々に新車が入りました!
首都圏色のキハ46。2両編成です。
取り合えず入線整備を終えた状態で1枚。
左の一般色はバリバリの国鉄仕様なんですが、今回入線のキハ46についてはJR仕様という何とも変な編成となってしまいました。まあ、これも模型ならではということになりますか。
できれば、このキハ46は単品で1両だけ欲しかったです。が、現実はM車と2両セットの販売形式。メーカーのごり押しに負けました。超少数派のこの車両。2両セットで売る必要は全くないと思うのは私だけではないはず。良い製品なのかも知れませんが、無駄な投資は避けたいものですよね・・・。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
「DD51」カテゴリの記事
- トミックスDD51動力換装(2019.11.25)
- DD51をつくる12(2016.09.14)
- DD51をつくる11(2016.08.20)
- 夏休みが強制終了となりました・・・(2016.08.16)
- 暑中お見舞い申し上げます(2016.08.13)
コメント