地味な所を攻めています
昨日からレイアウトいじりを再開しまして、今日もひたすらと地味に作業を続けています。
中央左側の法面は下地処理をしただけで放置プレイ状態でした。
秋が来て、やっとレイアウト上の法面には夏が来た、という感じでしょうか。
緑が鬱蒼と生い茂っている感じになりました。
ついでに、法面下の陥没地帯(スタイロホーム剥き出しだったところ)にもコルクの地面を敷き詰めました。
これで、不自然さが緩和されることでしょう。
昨日設置した側の橋台まわりの地面に着色しました。
すでに作ってあったフリーフレームもどきを現地に合わせて不要な部分を切断してみました。
これを法面にベタ付けすれば、イイ感じに歪んだ法面補強工になってくれるはずです。
今日は、下地の塗装が乾いていないので、ここまでで終了です。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント
大佐さま
お久しぶりでございます。
地味な作業を久々にしてみたら、背中が地味に痛いです。
こういう作業の積み重ねで良い物が出来上がることはわかっているのですが、いざやるとなるとなかなか難しいものですね。
折角重たい腰を上げたのですから、急がず焦らず、微速前進で確実に進めて行きたいと思います。
投稿: 管理局長 | 2016年10月31日 (月) 22時45分
おはようございますm(_ _)m
地道な作業、それが一番大事ですね〜
投稿: 大佐 | 2016年10月31日 (月) 05時36分