さらにわかりにくい所を進めてみます
4連休が終わってしまいました。その割にレイアウト製作は進んでいません。
今日の作業後の様子です。
どこが進んだか、まずわからないでしょう。私でさえも、後日この写真を見ても分からないと思いますから・・・。
ではアップで見てみましょう。
右側の赤い花と接する部分の法面の緑地化を完成しました。法枠であるフリーフレームの固着が完了したことによるものです。地面が見えている部分がなくなり、不自然さが大幅に改善されたように思います。
続いてはこちら。
フラワーパークの事務所棟を配置する部分の建屋基礎を配置してその周囲を紙粘土で固めました。乾燥するのを待って来週あたりに塗装となるでしょう。
ホントは、もう少し進んでいるのですが、容量の関係で今日はここまでにします。
本来ならば4連休あったのだからもっと時間が取れていたはずなのですが、この4連休中、実はユーチューブの動画鑑賞にハマってしまいました。
何を見たかと言えば、銀河鉄道999の映画版のラストシーンとか、メーテルレジェンドとか交響曲メーテルとかクイーンエメラルダスとか・・・。そう、松本零士ワールドにハマっていたんです。
見た方はお分かりになると思いますが、泣けるシーンが多々ありまして、久々に涙腺崩壊状態でした。子供の頃に見た時も泣けたと思われる999のラストシーン、45歳になってもやっぱり泣けました。
メーテルがなぜ喪服を着て999に乗って旅するようになったか、エメラルダスがなぜあんなに怖いのかも、今更ですがよくわかりました。
メーテルとエメラルダスが双子だったのには、ちょっとつじつまがねぇ・・・、という感じだったですけど。
そんな中でも、エメラルダスのカッコよさには惹かれるものがありました。私はこれまでメーテル派だったのですけど、改めて見ると人間らしいのはエメラルダスの方ではないかと思ったりしてしまうのです。アニメ化にはなかなか恵まれない人物ではありますが、今後何かの機会に登場してくれると嬉しい限りです。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント