たまには、夕景も良いものです
ここ最近、室内灯の設置を推進しています。
その成果を味わってみたく、部屋の照明を小玉にしてみました。
おっ、なかなかよい雰囲気になりました。
出発を待つキハ183と、キハ56といったところでしょうか。
一番右のホームでは、本日の業務を終えたキハ261が照明を落として留置されています。
駅舎やプラットホームに電灯が灯っていれば、もっと雰囲気が出るはずです。
キハ56が内周線の旅路へ出発し、山岳路線を登って行きました。
いずれ、キハ183も出発し、この駅の本日の業務は終業となるようです・・・。
室内を暗くして撮影すると、照明が暗いはずの車両もそれなりに明るく写ってしまうから不思議です。
ちなみに、ちらつき対策は現在コンデンサーを取り付ける方向で調整中なので、今週末ぐらいには、進展があるかも知れません。
室内を暗くして撮影すると、照明が暗いはずの車両もそれなりに明るく写ってしまうから不思議です。
ちなみに、ちらつき対策は現在コンデンサーを取り付ける方向で調整中なので、今週末ぐらいには、進展があるかも知れません。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント
大佐さま
私も似たようなものでして、車両をいじるとレイアウトに手をかけられません。
試運転だけやって、シールも貼っていない車両もチラホラいたり。
もう少しなんとかしてあげたいものですが、なかなかコレが上手く行かないのですよね。
投稿: 管理局長 | 2017年11月 6日 (月) 17時38分
こんばんは。
室内灯良いですね\(^o^)/
車両の増備ばかりで、パーツ等の取り付けが進んでません(泣)
投稿: 大佐 | 2017年11月 2日 (木) 20時03分