オリエント急行
新年の初運転です。
インフルエンザの後遺症はまだ残っていますが、体調は随分と回復しました。
やっとのことで、今年初の鉄道模型の運転までこぎつけることができました。
今年の1番列車はオリエント急行です。
なぜオリエント急行なのか?
実は先日、オリエント急行殺人事件を映画で見ました。
そういえば、オリエント急行をもっていたよなあ、という単なる思い付きで走らせてみました。
KATO製のオリエントエクスプレス88のフル編成13両を久々に引っ張り出しましたが、やはり良いですね。優雅です。綺麗な塗装が何とも言えません。
今回は、北海道で見られたであろうDD51重連での牽引にしてみました。D51-498の単機では、当レイアウトの内周線の勾配はとても登れませんので。パワー重視ということで必然的にDD51の重連となりました。
KATOからゴハチの61号機の再販がアナウンスされておりましたので、通販にてポチっと購入の意思表示をしておきました。
色々な電機に牽かれたようですが、客車の古さと対抗できる貫禄のある電機はEF58-61ぐらいかなあと思った次第です。発売が楽しみです。
それにしても、レイアウト製作が全く進みません。ヤル気がないわけではないのですが、やろうとすると何やら横槍が入ることの繰り返しです。今年こそは完成を目指して頑張りたいものです。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント