KATOキハ283系リニューアル工事(その4)
キハ283系リニューアルの続きです。
室内の塗装は、手持ちの塗料でなんとなくそれらしく見えるように作業済みでしたので、
今回はシートカバーの貼り付けを行いました。
下の写真はグレードアップ指定席車両をイメージしたもの。
白いカバーはかなりいい加減なサイズの切り出しですが、コレがあるだけで随分と雰囲気が変わるものです。
車体を組みなおして、どのように見えるかチェックです。
イイ感じです。
これだけ明るく見えてしまうのならば、シートの角にある赤い取っ手も塗装すると目立って面白いかも知れませんが、今日のところは省略しています。
続いて、同じ要領で施工したグリーン車。
黄色い室内灯のおかげで、左に見える指定席車両と雰囲気が一変します。
こちらもそれなりにイイ感じに思えます。
これを編成としてみるとこんな感じに。
左から2・3両目が今回の先行施工車です。
その他の車両はまだ室内の塗装もしていませんので、異常なほど明るい照度です。
それに対して今回の2両は落ち着いた感じの照度になっているのではないかと思います。
同じテープLEDを付けているとは思えない差です。
このように少し遠目に見ても、座席の色や、シートカバーの有無がはっきりとわかるのは何とも嬉しい限りです。
そうは言っても、レンタルレイアウトにでも持ち出さない限り、私一人で部屋でニヤニヤしながら眺めているだけなんですけどね。
引き続き、残りの8両も加工を行っていきたいと思います。
| 固定リンク | 0
「キハ283系」カテゴリの記事
- カトー製キハ283系おおぞらに新世代室内灯を取り付けました(2021.08.13)
- KATOキハ283の室内灯をグレードアップしてみる(2019.01.22)
- KATOキハ283系リニューアル工事(その5)(2018.03.19)
- KATOキハ283系リニューアル工事(その4)(2018.03.04)
- KATOキハ283系リニューアル工事(その3)(2018.02.25)
コメント