夏休みですね
何とか、夏休みにたどり着きました。そんな感じです。
明日14日9時から、超久々にレンタルレイアウト(トコ電さん)に行くことになりました。
本当は昨年末に行きたかったのですが、インフルエンザになってしまったので行けなかったのです。1年半ぶりぐらいになるのでしょうね。
そんなわけで、レンタルレイアウトに持って行く候補となる車両を点検も兼ねて走らせています。
まずは小田急3100系。
カトーのレジェンドシリーズの車両です。
私の世代でロマンスカーと言えば、コレなんです。
最近、走行させる機会が激減していたのですが、スムーズに走ってくれました。
これなら持って行けそうです。
西の代表として、近鉄アーバンライナープラス。
おととい届いたばかりの新入りさんです。
試運転を兼ねていますが、なかなかパワフルな走行性能。
室内灯もまだ付けていないので持って行くかどうか微妙な感じです。
こちらは函館ライナーの6連。
3連だったのが、いつの間にか6連になりました。
結局、増結セットも買ってしまったのです。
これもまだ室内灯がついていません。増結セットに至っては、カプラー交換もまだでした。
何と中途半端な・・・。
九州代表は885系。
いつ見ても、日本車離れしたこのデザインはイイ!
パクリかどうかは別として、これを本気で作ってしまうJR九州には感心してしまいます。
室内灯はコンデンサー付きの新世代室内灯を付けていますので、どんな風に見栄えがするか楽しみな車両です。
続いて国鉄183系1000番台。
関東代表として良いのでしょうか。
あずさ&さざざみのつもりのこの車両。
9連の長編成なのでレンタルレイアウト向きでしょうね。
室内灯は付けていないけれど、持って行きたい車両です。
密かにお気に入りの阪急9300系。
お上品なマルーンの塗装はチョコレートのようで食べてしまいたいと思わせるほど。
パンタグラフのシューがグラグラで、思ったところで固定されないのが残念なところ。
久々の走行となりましたが、走行性のはGOODでした。
とりあえず、6編成を試してみましたが走行時間が3時間あるので、まだまだ持って行けますね。色々走らせて考えてみるとしましょうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 走行を楽しみました(2021.02.23)
- 年末の新車あれこれ(2020.12.31)
- 9月22日の状況です(2020.09.22)
- カトー 小田急ロマンスカーが入線しました(2019.10.22)
- 近況報告(2019.08.18)
コメント