急行電車を久々に走らせてみました。
最近やっと寒さが和らいできました。
それと引き換えに、花粉症は最盛期。
表に出る気にもなれません。
仕事も忙しく、最近は目を酷使しているようで、小さい物・細かいものを見つめると気持ち悪くなることがあります。
鉄道模型の細かな部品なんてもっての他の状態なので、なかなか辛い状態が続いています。
そんな時には無理はせず、走らせて楽しむのが一番ですね。
今日は、急行電車を引っ張り出してきて走らせました。
まずは、トミックスの455系7連。
東北本線を走った急行をイメージして編成していますが、列車を特定しているわけではありません。
初期のハイグレード製製品のため非常に転がりが悪い車両です。
他社製の室内灯を付けていますが、久々の登場のためかちらつきが激しかったです。
時期を見て、台車周りのオーバーホールをしてあげたいと思います。
モーターは快調でした。
続いてはトミックスの165系8連。
上越線・中央線あたりを走っていた急行電車をイメージしていますが、列車を特定しているわけではありません。
455系と同様で、転がりが悪いです。
他社製の室内灯を付けていますが、こちらも久々の走行なのでちらつきが激しいです。
こちらもオーバーホールが必要ですね。
駅に集合。
架線柱がないので、どこか不自然ですが、そこは気にしないことにします。
かつての国鉄を代表する急行電車たち。
活躍した期間は決して長くはなかったけれど、記憶に残る車両たちです。
455系と思われる急行に上野から盛岡まで乗って、母の実家に帰省したこともあったよなぁ。
そんな記憶が蘇りました。
上のように直流と交直流の電車が並ぶ区間は限られてしまうのでしょうけれど、東北本線のどこかでこんな光景が見られていたのかも知れません。
懐かしい車両を走らせて楽しめるのが鉄道模型の良い所ですね。
もう少し整備して、たまには貸レで走らせようかなぁ。
| 固定リンク | 0
「165系」カテゴリの記事
- 急行電車を久々に走らせてみました。(2019.03.17)
「455系」カテゴリの記事
- 急行電車を久々に走らせてみました。(2019.03.17)
コメント
It's actually very complicated in this active life to listen news on TV, therefore I only use
the web for that purpose, and take the hottest information.
投稿: cipit88 | 2023年10月23日 (月) 22時42分
Hi there, just became aware of your blog through Google, and found that it is truly informative.
I'm gonna watch out for brussels. I will appreciate if you continue this in future.
Lots of people will be benefited from your writing.
Cheers!
投稿: sbobet88 | 2022年12月26日 (月) 18時56分
Hello. And Bye.
http://tv.aulta.net/jump.php?url=http://lukassmoz214.theglensecret.com/15-secretly-funny-people-working-in-app-development
https://www.coast-bookmarks.win/12-companies-leading-the-way-in-app-development
https://www.evernote.com/shard/s426/sh/bd7b890e-dcdc-499c-8585-732cc958195f/02fca78852bfccfbd59150b26b3c60b2
https://www.seo-bookmarks.win/15-most-underrated-skills-that-ll-make-you-a-rockstar-in-the-app-development-industry
http://juliuspsmq772.raidersfanteamshop.com/the-anatomy-of-a-great-android-development
投稿: MichaelCew | 2019年12月31日 (火) 03時28分