グリーンマックス 西武新2000系に手を加える
5月初の連休を取ることができました。
3月ごろに手を加えた西武新2000系についてアップします。
まずは、手を加える前の状態。
まあ、コレでもソコソコの雰囲気です。
一応、優先席・行先表示・乗務員室のステッカーを貼っています。
でも、本物の車両と比べると何かが足りないです。
そこで、その何かを加えてみました。
その何かは、ドア窓のドア挟まれ(引き込まれ?)注意の表示です。
某社のインレタを貼り付けました。何が書いてあるのかわからないぐらいのレベルの品物ですが、
そこに何かが貼ってあること自体が大事なんだと思います。
数が多いですから、小さなインレタでも結構目立つものです。
そしてよーく見ると気が付くかもしれませんが、優先席のシールも現在使用されているものに交換しています。
GMのシールは以前使われていたものなんでしょうか?いつも乗っている西武線の電車では見かけません。
6両に施工し、レイアウトで走行!
戸袋窓まであって、もともと賑やかな側面の雰囲気を持つ西武新2000系ですが、
今回の施工でさらに賑やかさを増した気がします。
ちなみに、6両編成の各停本川越行きは先日のダイヤ改正でなくなってしまいました。
国分寺~本川越間を往復していた列車だったのですが、東村山駅の工事にともなって休止だそうです。
本線上では6連の各停は見られないようですが、東村山~国分寺間ではいつも通り走っていますので、
6連運用の2000系に興味のある方は早めに撮影された方が良いでしょうね。
| 固定リンク | 0
「西武2000系」カテゴリの記事
- グリーンマックス 西武新2000系に手を加える(2019.05.19)
- 西武新2000系前期型ベンチレーター撤去後が入線しました(2018.05.13)
- 橋台をつくってみよう(2016.05.07)
コメント