緑地化を進めています
もう5月ですか。
夏日ということで、ちょっと家の周りを散歩しただけで日に焼けました。
これだけ暑ければ木工ボンド水溶液の乾燥が早いはず!
そう思ってレイアウト製作を進めています。
今日は、引き続きレイアウト右奥の地面の緑化を進めました。
前回の作業完了の状態です。白い花が増えて、紙粘土で覆われた地面の部分が増えています。
今日の作業終了後の状況です。
写真を見比べると作業個所は明らかなのですが、記録として作業箇所を記しておきます。
紙粘土を貼り付けた箇所の茶色塗装を実施。
遊歩道に砂利を撒いて木工ボンド水溶液で固着。
前回時点ですでに塗装済みだった地面の一部にグリーンパウダー等で下地処理を実施。
施工面積は少ないのですが、手を伸ばしてギリギリ届くあたりの施工となっています。
そのため、結構腰や脚のスネが筋肉痛になっています。
手間も時間もかかりますが、レイアウトの様子が少しずつですが変化していくのを眺めるのはとても楽しいものです。
ただ、こうして冷静に見てみると、製作開始から5年以上経過しているはずなのですが、
いまだにバラストを撒いていない区間が残っていたりします。
走行する上では何ら問題なく、単に忙しさにかまけて製作が進まなかっただけのことです。(特に去年はね…。)
まだしばらく休みが続きます。どこまで進めることができるかな?車両いじりもしたいしね…。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント