線路まわりを汚しています
あと少しで12月。
1年経つのも早いものです。
さて、2021年11月23日時点の様子です。
前回とどこか変わった?と言われればそれまでですが、線路まわりを微妙に汚しています。
駅の手前にあるポイント4基に黒い油汚れを表現してみました。
使った塗料は、アクリルガッシュのランプブラック。
ひたすら筆塗りしました。
運転士目線だとこんな感じで見えるのでしょうか?
ポイントまわり特有の『油臭さ』が表現できればいいと思っていますが、どうでしょうか?
ネット上の画像を色々参考にして作業を進めてみましたが、正直言って汚れの程度に正解がないので逆に悩んでしまいます。
例えば、下の写真は駅の反対側のポイント周辺。
こちらは、自宅近くの西武新宿線脇田信号所のポイントの汚れを参考にして数年前に塗装したもの。
明らかに、今回塗装したものより黒い部分の範囲が少ないです。
ポイントが設置されてからどれくらいの年数が経過したか、どんな車両がどの程度の頻度で走行しているのか、自然条件はどうなのか、などの色々な要因が重なって汚れの度合いが変化していくはずなので、正解がある訳がありませんね。
個人の好みの問題になるのですが、今回施工した部分は、前回施工の出来具合に少し寄せた方がイイのかな?と少々やり過ぎたことを反省しています。
汚しの世界は奥が深くて難しいです…。
| 固定リンク | 0
「レイアウト」カテゴリの記事
- 線路まわりを汚しています(2021.11.28)
- 気が付けば15周年(2021.11.21)
- 駅前広場について考える(2021.11.14)
- 2021年6月20日の様子です(2021.06.20)
- レイアウトの現状を、動画にしてみました。(2021.05.16)
コメント