グリーンマックス 東武6050系をいじる
少し休憩で、ちょっと前にいじったグリーンマックスの東武6050系を紹介いたします。
いじったと言っても大げさなわけではなく、カプラー交換とステッカー貼りぐらいですけど。
もともとは、快速急行浅草行きになっていたように思いますが、グリーンマックスのステッカーを購入し、快速東武日光・新藤原・会津田島行きにしました。
俗に言う、「3階建て」の列車ですね。
昔の急行列車にはよく見られましたけど、現在では分割併合する列車は全国的にも数少ないものになってしまいました。
ダイヤの調整が難しいのでしょうね。
それにしても、このステッカーは細かい字であっても、よく印刷できていると思います。
側面の行先表示も、よい出来です。
今回は6両編成で仕上げましたが、2両ずつ行先表示が異なるので楽しむことができます。
6両編成の全景です。
カプラーは中間に入る先頭部4カ所をTNカプラーに、その他の中間部をカトーカプラーに換装しています。
連結面が短くなり、ジャンパー線もぶら下がったりで見た目が良くなったと思います。
このように写真に撮ると非常に目立つのが、クーラーが綺麗過ぎることでしょうか。
普通に走行している車両であればルーバーが真っ黒に汚れるはずですね。
工場出たての新車ならばこれでもよいのかも知れませんが、違和感ありまくりです。
次に手を入れる機会には、少し現実味のある汚しを行ってみたいものです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント