現美新幹線入線
ブログの更新に難が出始めて、しばらく更新していませんでした。
仮名を変換しようとするとフリーズしてしまうことが多々あり、途中ですべてやり直しになることが数度続き、本気でブログの乗り換えを考えています。
そんな中ですが、突如として新幹線が入線しました。
500系、スーパーこまち、0系に続く4系列目の新幹線として現美新幹線が手元にやって来ました。購入の決め手は、その塗装以外の何物でもありません。何かと塗装ではお騒がせとなることが多いトミックスの製品とは思えないほどイイ感じに仕上がっていると思います。まあ、デザイン的に多少のブレやにじみがあったとしても目立ちにくいことも幸いしていると思いますけどね。それを差し引いたとしても、私の手持ちの車両では、塗装の美しさでベスト3に入ります。ちなみに不動の1位は「オリエントエクスプレス88」、2位はマルーンが美しい「阪急9300系」。そして3位に「現美新幹線」という具合。久々に見ているだけでも楽しい車両だなあ、と思いました。
塗装も良い製品ですが、走行性能もなかなかですね。片側の先頭車が動力車となっているため、推進運転になってしまう時がありますが、編成が短いこともあり問題なく走っています。ライトの光具合も適切でしょうか。頑張って表現した外観とは裏腹に、室内は「タイプ」とのことで、実車とは異なるようです。実車とは違う部分を目立たせたくないので、今のところ室内灯は付けていません。
新幹線の中ではかなりの異端児と言ってもよいこの車両。末永く大事にしたいものです。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント